2025
07
01
2010
10
26
アドビ フォトショップ
アドビのフォトショップ。
写真加工なんかで重宝するソフトであり、デザインを組む人なんかだと絶対必須だったりもするかもしれない。
もちろん、フォトショップじゃなくてもソフトがいくらでもあるが。
とりあえず、イラストレータと同じく裏技的な部分が強い。
ソリューションとしてはずせないひとつ。
ダイビングギャラリーシャワー
http://www.divingshower.co.jp/
2010/10/26 (Tue.) Comment(0) ソリューション
2010
10
22
アドビ イラストレーター
いわずと知れた、アドビのイラストレーターシリーズ。
現在のバージョンはイラストレーターCS5か。
アドビのソフトは、ほとんどがプロ仕様というか、裏技だらけ。
使いこなせるまでに時間がソートー必要かと思われる。
ホームページのコーディング作業でスライス機能を自分はよく使っているが、慣れるとこのソフトが一番いいって思っちゃうわけで。
実際は、元マクロメディアのファイアーワークスってのがあったが、これよりも好きだ。
まぁ使う人間によってぜんぜん違うからなぁ。
ソリューションとしては、このソフトは外せんわ。
2010/10/22 (Fri.) Comment(0) ソリューション
2010
10
20
アドビ フラッシュCS3
お気に入りのソフトが、アドビのフラッシュCS3。
昔のバージョンに比べると、格段にやれることが多くなった。
といっても、効率化されたっていうこと。
ちょっとした動きをつけるときに、オプションから動きの型が用意されている。
バージョンアップしたってことは、何かの部分が良くなっているはず。
http://www.aqua-e.jp/
2010/10/20 (Wed.) Comment(0) ソリューション
2010
08
19
HTMLとは?
ウィキペディアより抜粋。
HTML(エイチティーエムエル、HyperText Markup Language)とはウェブ上のドキュメントを記述するためのマークアップ言語である。
ウェブの基幹的役割を持つ技術の一つでHTMLでマークアップされたドキュメントはほかのドキュメントへのハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などの高度な表現力を持つ。
という風にウィキペディアで説明されている。
今後の未来はどうなるのか分からないが、HTML5というものがあり、
これがフラッシュ的な動きをつけることができるものになっていくらしい。
ホームページを作るならHTMLが理解できれば作れるが、
将来的には、もっとすごいのが出てくるんだろうな。
なんとなくな日記になったな。
衣服・フランチャイズのマルシェ
2010/08/19 (Thu.) Comment(0) ソリューション
2010
08
14
ホームページビルダー
最近は様々なホームページ作成ソフトがあるが、
自分的に、これだけあれば十分というソフトを紹介しようと思う。
ホームページビルダー
基本的にウィンドウズPCを買うと、たまに無料でついてくるソフトである。
このソフトがあれば、HTMLコーディング作業は事足りるかと。
デザインを見ながら作るためのソフトである。
一昔前までは、エディタだけで作っていた時代もあるが、
デザイン面を見ながら作れるようになった現在、コーダーには
とても重宝するマストアイテムである。
ドリームウィーバーが良いなどとよく言われるが、もちろん機能的な部分に
関しては、
ホームページビルダー < ドリームウィーバー
であるが、ちゃちゃっと作るならホームページビルダーの方が断然使いやすい。
フラッシュ使いやCSS使いには使いにくいソフトではあるが、
自分のようなテーブル使いにとってはとても小回りのきく使えるやつである。
マックの人にはソフトさえ入れることができないが、
ホームページを今からウィンドウズで作るという方には是非つかっていただきたい。
MCTライブサーキット
2010/08/14 (Sat.) Comment(0) ソリューション